古民家のことお気軽にご相談下さい。
ブログ

ブログ

能勢かほる

「のせでんアートライン」さんが主催されている「能勢かほる」 に参加してきました。 兵庫第一支部の坂井支部長も活躍されていました‼️ スタンプラリー イベントやブース 2000人以上の方が参加さ …

11月例会とアレックス氏講演会

森の京都DMOシンポジウムにてアレックス・カー氏の講演会に参加してきました。 様々な古民家の活用方法や (写真は囲炉裏ソファー) 貴重な伝統建築を看板や標識が台無しにしている事など 多くの事例を紹介して頂きました、 その …

東京で会議です。

古民家再生議員連盟 空き家・休眠預金・ふるさと納税他の勉強会 各省庁へ挨拶 地元国会議員さんの事務所訪問 時間が足りませんし、頭がパンクしそうです。^_^ 後で、ゆっくり復習することにして寝る事にしました。

竹取ものがたり

来年の春に竹垣を施工する予定があるので竹を伐採に行ってきました。 竹を切るのは9月から11月が適しているそうです。伐採後に腐りにくく、虫も入りにくいそです。 竹の枝払い専用道具です。 また、「新月伐採」という言葉があるら …

地区会員大会

近畿地区会員大会に参加して来ました。 式典に続き、セミナー・トークミッションの他、京都中央古民家再生協会より藤井事務局長の住教育ブースも大盛況でした。

ドローン投入

最近の台風被害の増加やその復旧の人出不足解消の為にドローンを使用してみました。 航空法の他にも様々な法律にも関わってくるので、飛行申請など少し面倒です。 でも、使い方に慣れると仕事でも趣味としても活用出来そうです。

学生さんの作品

11月はイベントが盛りだくさんです。 京北ふるさとまつりに行って来ました。 そこで、北桑田高校 森林リサーチ科(次年度から京都フォレスト科)のブースを発見 森林の管理や木工などを学ばれてます。 作品も美しく仕上がってまし …

削ろう会

ミニ削ろう会です。 森の京都DMOや亀岡市も構成メンバーで、結構な賑わいです。 で、PRも忘れてません。

令和の大工棟梁検定

大工棟梁検定に行って来ました。 今回は、職人暦40年以上の大工さんの参加で、道具の手入れ・仕事のスピード・仕上がりの美しさ、全てに感心させて頂きました。 良い勉強になりました。

腕木門修理

亀岡城跡にある腕木門の控え柱の取替え工事です。 不安定な形で釘や金物を使わないのに倒れない理由は解体すると解ります。 石の上に柱が建っている様に見えますが、地中に埋まっています。 材料同士の摩擦やめり込みを考えた伝統工法 …

« 1 12 13 14 17 »

カテゴリー

関連リンク

じゃぱとらオンラインショップ古民家の調査と再築クロニカ伝木古民家フォト甲子園古民家住まいる
PAGETOP